#INTERVIEW02

毎日違う現場、違う荷物
考えるからこそ、面白い

ドライバー入社3ヶ月

Q.

昭島輸送に応募したきっかけを教えてください。

「マイナビ」で求人を見つけたのがきっかけです。自宅から通いやすい場所にあって、未経験でも挑戦できそうだったので応募しました。 実際に入ってみると、思っていたよりも真面目で落ち着いた雰囲気の職場で驚きました。
Q.

前職でも運転の仕事をされていたとか?

はい、前職もドライバーでしたが、貨物を扱うのは初めてです。昭島輸送では毎回違う荷物を運ぶので、積み方や取り扱い方も毎回違います。初めは正直戸惑いましたが、徐々に慣れてきて、今ではその“違い”を楽しめるようになってきました。
Q.

どんな荷物を運ぶことが多いですか?

機械類やイベント関連の資材を運ぶことが多いです。最近は運動会の機材など、珍しい荷物もありました。毎日違う現場に行って、違うモノを扱うので、新鮮な気持ちで仕事ができます。
Q.

勤務時間はどうですか?

早い日は朝5時出勤ということもありますが、基本は8時〜17時です。残業はあまり多くなく、発生してもごくたまにという印象です。運送業界としては働きやすい環境だと思います。
Q.

この仕事で気をつけていることは?

荷物の中には精密機械のような高価なものもあるので、運転にはかなり気を使っています。スピードを抑えたり、カーブでは荷崩れしないよう慎重に走行したりと、前職よりもずっと神経を使いますね。 特に「値段は知らないけど高そう」と感じる荷物は緊張します。
Q.

やりがいを感じる瞬間はありますか?

荷物の内容やサイズによって積み方が毎回違うので、どう積めば安定するか、効率よく運べるかを考えるのが面白いです。 難しい場面も多いですが、うまくいった時は達成感があります。
Q.

職場の雰囲気について教えてください。

とても協力的な雰囲気です。 例えば大きな荷物を積むときは数人で作業しますし、まだ慣れていない僕には先輩が一緒についてくれて、1人で悩まないようにサポートしてくれます。 自然と仲も深まりましたし、「聞きやすい」先輩が多いので安心しています。
Q.

最近印象に残った仕事はありますか?

初めて精密機械を運んだときはすごく緊張しました。 具体的な金額は知らなくても、「壊したらまずい」と感じるものばかりで、いつも以上に慎重に運転しました。 責任の重さも感じますが、そのぶん丁寧に取り組む意識が身につきました。
Q.

長距離の運転も担当されていますか?

はい。最近では秋田、山形、宮城、岐阜などに行く機会がありました。知らない土地に行くのが純粋に楽しくて、ちょっとした旅気分も味わえます。
スケジュールにも余裕があるので、焦らず運転できるのもありがたいです。長距離の業務が一番嬉しいです。
Q.

ご自身の変化や成長を感じることはありますか?

まだ3ヶ月なので、毎日が学びですが、積み方や貨物の扱い方など徐々にわかるようになってきました。 現場をこなすごとに、自信も少しずつついてきたと思います。
Q.

どんな人にこの仕事は向いていると思いますか?

未経験でも、いろんなことを経験しながら覚えたいという人には向いていると思います。
 荷物も現場も毎回違うので、「決まった仕事を淡々とこなすより、変化を楽しめる人」にはぴったりだと思います。

RECRUIT

イベント業務や輸送の仕事に興味のある方へ

お気軽に応募・相談くださいエントリーする
仕事の様子